アクチュアリー試験などの金融系資格の授業をご提供しております。
ホーム ≫ 生保数理過去問解説講座 ≫
過去14年分(平成20年度~2021年度(令和2年度))の14年分過去問全問を、出題分野別に分類して、類似した問題を続けて解けるような構成としていて、過去問の理解を早めるようになっています。
●講義回数:15回(カリキュラムはこちら)
●講義時間:31時間05分
●受講期間:2022年12月末まで
●過去問徹底解説講座 :69,800円(税込)
(過去問徹底対策講座を部分的ご受講の場合)
(1) 上巻(第1回~第7回) :29,800円(税込)
(2) 下巻(第8回~第13回) :29,800円(税込)
(3) 大問(第14回~第15回) :24,800円(税込)
※各回の講義内容についてはカリキュラムをご確認ください。
カリキュラムの詳細はこちらをご覧下さい。
第1回 利息の計算
第2回 生命表および生命関数
第3回 脱退残存表
第4回 純保険料(1)
第5回 純保険料(2)
第6回 責任準備金(純保険料式)
第7回 計算基礎の変更
第8回 営業保険料
第9回 実務上の責任準備金
第10回 解約その他変更に伴う計算
第11回 連合生命に関する生命保険および年金
第12回 就業不能(または要介護)に対する諸給付
第13回 災害および疾病に関する保険
第14回 大問(1)連合生命、就業不能保険以外
第15回 大問(2)連合生命、就業不能保険