会計・経済・投資理論の勉強方法
理系の受験者が多いこともあり、意外に苦手にしている人も多い会計・経済・投資理論。他の4教科と比べると複雑な計算はないので、とにかく教科書を読んで理解できればOKです。
(他の教科は教科書の内容を理解するだけでなく、計算力も必要)
ですが、その教科書を読んでも全く理解できない場合はどうすればよいかというと、1つの方法としては、試験範囲が重なる部分が多い証券アナリストの1次試験を勉強することです。
市販テキストもでていますので、それを使って勉強して、ついでに証券アナリスト試験も受験する、というものです。
(ただし、証券アナリスト試験の受験には、証券アナリスト協会の通信教育が受講済であることが要件となってます。)
証券アナリスト試験の合格率は安定的に高いですし、こちらの受験も視野に入れても良いかもしれません。
証券アナリスト1次試験の合格率はこちらから。
ネット環境さえあればいつでもどこでも勉強できる「アクチュアリー1次試験対策講座2021」はこちらから。
2019年05月03日 12:04